み ん な を ま も る
や さ し い ほ い く
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

美辺株式会社 minabe

名古屋市で保育事業を行う美辺株式会社のコーポレートサイトです。

  • 私たちについて
    • 私たちの想い
    • 会社概要
  • 事業一覧
    • 一時保育
    • 月極保育
    • 業務委託
      • 保育事業運営の見直し
      • メニュー・レシピ・献立作成代行
      • プレ実地調査・当日立会
      • やさしいほいく®マニュアル
    • 製品開発
      • みなもりゲート®
      • てぶらほいく®
      • 一時保育システム
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • その他
    • ブログ
    • お知らせ
    • SDGsに関する取り組み
    • 保育に関する取り組み
    • 給食に関する取り組み
    • 二十四節気(にじゅうしせっき)ってなぁに?
    • やさしいほいく®マニュアル
    • ログイン
    • ログアウト

  • 私たちについて
    • 私たちの想い
    • 会社概要
  • 事業一覧
    • 一時保育
    • 月極保育
    • 業務委託
    • 製品開発
  • 採用
  • お問い合わせ
  • その他
    • ブログ
    • お知らせ
    • SDGsに関する取り組み
    • 保育に関する取り組み
    • 給食に関する取り組み
    • 二十四節気(にじゅうしせっき)ってなぁに?
    • ログイン
    • ログアウト
You are here: Home / ブログ / 好奇心を育む

好奇心を育む

2021年5月15日

子どもは目に見えたものすべてに好奇心を発揮し、それを一つずつ理解していくことで成長していきます。

「だめ」「いけない」の一言が、子どもの好奇心と成長を妨げることを十分に理解し、「体験すること」を第一とします。

その上で、良いこと悪いことを区別し、子どもが純粋な好奇心を持ち続けられる環境を用意します。

具体的に

好奇心の赴くままに遊んで欲しいから、触っちゃダメなものは保育室に置かないようにします。

いろんなものを見て触れて欲しいから、お散歩はできるだけ毎日。行き先もいろんな場所に。

たくさんの図鑑も用意し、知的好奇心を満たせる工夫もしています。

Next Post: 託児所はないとが、なぜ一時お預かり専用か。 »

Primary Sidebar

お知らせ

  • 認証取得

  • メディア掲載一覧

  • 保育関連

  • 業務委託

  • 製品開発

  • その他

  • 採用

ブログ

  • 一時保育

  • 月極保育

  • 業務委託

  • 製品開発

  • 給食について

  • 会社のこと

Copyright © 2023 minabe Co., Ltd. · All Rights Reserved.