子と親の想いを尊重し
家庭・地域と連携した保育
私たちは、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを応援します。
みんなで季節のおいしいごはんを食べること、思いっきり遊ぶこと、人と関わりたくさんの愛情を受け取ること等を通して、丈夫な身体と豊かな心を育てます。
子どもたちが生涯にわたり幸せな人生選択を続けられるように、素敵な思い出づくりに貢献します。
保育目標
十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図ること。
人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主、自立及び協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培うこと。
生命、自然及び社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培うこと。
生活の中で、言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど、言葉の豊かさを養うこと。
様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培うこと。
健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培うこと。
一時保育の保育方針
- 無下に「だめ」と叱ることはしません。なぜだめなのか、納得するまでちゃんと説明することで子どもの好奇心を育みます。
- 一人一人に十分に目を配れるよう、保育士は保育指針の定める最低人数より一人以上多く配置します。
- 管理栄養士による食事の提供により、子どもだけでなく親へも安心の食事を提供します。
- ロビーから様子の分かる保育室の整備、詳細な連絡ノートの提供などにより、保育に関する「見えない」を徹底的に「見える」に変えます。
- 子どもの成長を第一に考えられる人、叱るべきときには叱れる人、を採用します。
- 保育士全員が、はないとの理念に沿った行動を常に確認・研究します。研究単位は託児所単位ではなく、子ども一人単位です。
月極保育の保育方針
- いちりんは、愛されること、認められること、受けとめられることを多く経験する場(情操をはぐくむ)
- いちりんは、育ちや学びが人生を豊かにすることを体験する場(好奇心と想像力)
- いちりんは、多様性を認め、協働する力をつける場(多様性)
- いちりんは、付加価値の高い生活の場(生活をする場)
事故防止及び安全対策
保育中の事故防止のために、子どもの心身の状態等を踏まえつつ、施設内外の安全点検に努め、安全対策のために全職員の共通理解や体制づくりを図るとともに、家庭や地域の関係機関の協力の下に安全指導を行ないます。
事故防止の取組を行う際には、特に、睡眠中、プール活動・水遊び中、食事中等の場面では重大事故が発生しやすいことを踏まえ、子どもの主体的な活動を大切にしつつ、施設内外の環境の配慮や指導の工夫を行うなど、必要な対策を講じます。
保育中の事故の発生に備え、施設内外の危険箇所の点検や訓練を実施するとともに、外部からの不審者等の侵入防止のための措置や訓練など不測の事態に備えて必要な対応を行ないます。また、子どもの精神保健面における対応に留意します。
質の高い保育を展開するため、絶えず、一人一人の職員についての資質向上及び職員全体の専門性の向上を図るよう努めます。
施設の温度、湿度、換気、採光、音などの環境を常に適切な状態に保持するとともに、施設内外の設備及び用具等の衛生管理に努めます。
施設内外の適切な環境の維持に努めるとともに、子ども及び全職員が清潔を保つようにすること。また、職員は衛生知識の向上に努めます。