み ん な を ま も る
や さ し い ほ い く
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to primary sidebar

美辺株式会社 minabe

名古屋市で保育事業を行う美辺株式会社のコーポレートサイトです。

  • 私たちについて
    • 私たちの想い
    • 会社概要
  • 事業一覧
    • 一時保育
    • 月極保育
    • 業務委託
      • 保育事業運営の見直し
      • メニュー・レシピ・献立作成代行
      • プレ実地調査・当日立会
      • やさしいほいく®マニュアル
    • 製品開発
      • みなもりゲート®
      • てぶらほいく®
      • 一時保育システム
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • その他
    • ブログ
    • お知らせ
    • SDGsに関する取り組み
    • 保育に関する取り組み
    • 給食に関する取り組み
    • 二十四節気(にじゅうしせっき)ってなぁに?
    • やさしいほいく®マニュアル
    • ログイン
    • ログアウト

  • 私たちについて
    • 私たちの想い
    • 会社概要
  • 事業一覧
    • 一時保育
    • 月極保育
    • 業務委託
    • 製品開発
  • 採用
  • お問い合わせ
  • その他
    • ブログ
    • お知らせ
    • SDGsに関する取り組み
    • 保育に関する取り組み
    • 給食に関する取り組み
    • 二十四節気(にじゅうしせっき)ってなぁに?
    • ログイン
    • ログアウト
You are here: Home / ブログ / 想像力の形成

想像力の形成

2021年5月17日

子どもは想像力を働かせることで、物の成り立ち・価値・用途を学びます。
また、抽象的な事柄も理解するようになります。

子どもの成長に欠かせない、想像力を伸ばすお手伝いをします。

具体的に

想像力を働かせて遊べるように、可能な限り園内に電池で動くおもちゃは置かない。

遊び方が複数あり、また年齢によって遊び方が変化していくようなおもちゃを取り揃えています。

具体的には積み木などの木製玩具、ブロックなどの知育玩具、おままごとセット、そして少し大型の遊具も設置します。

何より、「楽しい!また来たい!!」と子どもたちに思ってもらえる空間作りを。

自分の子どもを育てるように、お預かりのお子さんを保育するように。

たとえ一度きりの利用であっても、笑顔を見られるように、これからも環境作りをしていきます!

Previous Post: « 託児所はないとが、なぜ一時お預かり専用か。
Next Post: 11月の献立について »

Primary Sidebar

お知らせ

  • 認証取得

  • メディア掲載一覧

  • 保育関連

  • 業務委託

  • 製品開発

  • その他

  • 採用

ブログ

  • 一時保育

  • 月極保育

  • 業務委託

  • 製品開発

  • 給食について

  • 会社のこと

Copyright © 2023 minabe Co., Ltd. · All Rights Reserved.