この日は、七夕にちなんだ製作活動と水あそびを楽しみました。
梅雨の季節ならではの空模様でしたが、室内外でのあそびを通して、子どもたちの笑顔がたくさん見られた一日となりました。
【0・1歳児(低月齢)クラス】
七夕の足形製作では、保育者のひざにちょこんと座って、足の裏にローラーで絵の具をぬりぬり。
最初は少し不思議そうな表情を浮かべる子もいましたが、絵の具のひんやりとした感触を味わいながら、気持ちよさそうに足形を取る姿が見られました。
その後の水あそびでは、ペットボトルをカップ状に切った道具を使って、バケツやじょうろに水を移し替えたりと、
繰り返しのあそびを楽しむ様子が見られました。
安全面にも配慮し、口に運びそうな形状のものは事前に確認・調整しながら渡しています。
【1歳(高月齢)・2歳児クラス】
梅雨の季節にぴったりの製作では、カエルやカタツムリの写真を見ながら、クレヨンで「雨」「食べもの」など思い思いのイメージを描いて楽しみました。
「これ、カエルの雨だよ〜」とお話ししてくれる子もいて、発想の広がりが感じられました。
水あそびでは、タライの水を両手でバシャバシャと叩き、冷たいしぶきを浴びて大喜び!
お友だちと顔を見合わせながら笑い合う姿に、夏のはじまりを感じました。
室内あそび中には、外からゴロゴロ…と雷の音が。
保育者が「かみなりどんがやってきた♪」の歌を踊りつきで歌いはじめると、子どもたちもすぐに真似をして手を動かしたり、
体を揺らしてリズムにのったりと、想像の世界を楽しんでいました。
季節の変化を感じながら、子どもたちの「やってみたい」「たのしい!」の気持ちを大切にした一日でした。
これからも、安全に配慮しながら、季節のあそびや製作活動を楽しんでいきたいと思います。
みなもりなごや園は2025年4月、新規開園した園です!
0歳・2歳児クラスで園児さんを募集中♪
✅てぶらほいく®導入で、登園時の荷物はほとんど不要!
✅管理栄養士監修の和食献立を使用した、
旬食材たっぷりのあたたかい給食を毎日手作りでご用意!
✅アレルギー・離乳食の個人対応
✅好奇心を刺激するおもちゃなど、子どもたちが想像力を十分に発揮して過ごせるこだわりの保育環境❗️
⸻
みなもりなごや園の想い
子どもたちが「明るく・賢く・たくましく」育ち、
生涯を通じて幸せな人生選択ができる力を育むために、
『幸せなこども時代』を大切にした保育を行っています。
「五感」で「和」を感じ、
一人ひとりの想いに寄り添った保育を、
愛情いっぱいにお届けします。
⸻
【入園申込方法】
名古屋市にて受付中です。
▼詳細はこちら
https://kodomokosodate.city.nagoya.jp/docs/3503.html
【お問い合わせ先】
●申込について:
→お住まいの区の区役所民生子ども課・支所区民福祉課まで
https://kodomokosodate.city.nagoya.jp/inquiry.html
●園についてのお問い合わせ:
→LINE公式:https://page.line.me/fei9299l
→電話:052-485-5008(受付時間 9:30〜17:00)